ガラスの持つ機能性の中に「美しさ」があります。元々は、ガラスはその美しさの価値が先に認められ、宝石や装飾品として使用されることがほとんどでした。窓としてガラスが使用されたのはさらに後の事です。製造方法が進化した現代でも、ガラス本来が持つ「美しさ」は変わりません。空間や建物を彩る装飾的な要素を持ったガラスをご紹介いたします。
当社ではガラスの種類とガラスの加工技術を用いて、オリジナルのガラス製品を製作しております。完全オーダーメイドです。ガラスが持つ美しさを前面に引き出し、空間を彩る素材として、是非ご相談ください。プラン作成から設置まで行います。
鏡の持つ「反射」の技術を用いて、ガラスの表面にエッチングをした商品です。表面に見える文字やデザインは、全て手彫りで仕上げております。また、A4サイズ程の大きさで製作することにより、将来的に、ご自宅の玄関先に飾れるようにプラン設計を行いました。
ガラスとアクリルを組み合わせた商品です。加工が細かい星の掘り込みは、アクリル板を用いて加工。また、前面と背面の2枚で構成することで、前後の奥行き感を演出しております。さらに、中間に電飾を設置し、横から光を照らすことにより、ガラスが持つ美しさを、より際立たせるプラン設計を行いました。
現在一般的に使用されている型ガラスは数種類しかございませんが、元々は数十種類の型ガラスがございます。弊社では世界各地から仕入れ、お客様にご提供しております。型ガラスは製造法が透明なガラスと違い、特殊な製造方法の為、生産性の向上に伴い、数が激減しました。
現在一般的に仕様されている型ガラスは数種類しか御座いませんが、元々は数十種類の型ガラスがございます。弊社では世界各地から仕入れ、お客様にご提供しております。型ガラスは製造法が透明なガラスと違い、特殊な製造方法の為、生産性の向上に伴い、数が激減しました。
ガラスは鉱物を燃焼させ、その塊を板状に伸ばして、普段見るガラスになっております。その工程の中の燃焼させる際に金属酸化物を混ぜて、色を出しております。炎色反応と同じ考え方です。その色の種類は様々あり、空間の雰囲気に合わせて色つきのガラスを使ってみてはいかがでしょうか。
ガラスブロックは、ガラスで出来たふたのない箱を二つ接着してつくることにより、中が空洞なガラスの箱上の製品です。そのため、断熱性能もありながら、デザイン性も商品になります。デザインも豊富にあり、家の外と内側の両方に使用可能な商品です。
カラーガラスは透明なガラスの表面に特殊な塗装を拭きつけそれを焼き付けることにより、ガラスの表面に色がついているガラスです。主に、室内(紫外線の当たらない場所)で用いることを目的として作れており、色の種類も豊富で、室内を彩るためには一番お勧めのガラスです。施工方法も簡単で、女性でも貼る事ができます。
ガラスはガラス本体にも特徴を持ったガラスも多いですが、それに加工をすることによってよりデザイン性を高めることが出来ます。
ガラスの切断面は非常に鋭利で怪我をしてしまう可能性があります。そのため、小口を落とす加工です。そのため、ガラスを持つことに危険性が少なくなります。
この加工は、小口を落とす糸面取り加工は表面がざらざらしているために、見栄えが悪いのですが、その小口を磨くことによって、見栄えを向上をすることができる加工です。主に鏡に使用されます。
この加工はガラスの四隅に額縁の様な加工を行います。そのため、ガラス一枚でもガラス面に表情が出来、デザイン性を向上できます。この幅も5mmから40mmまで選ぶことができ、さまざまな用途で使用できる加工です。
Step1
気になる商品の情報、価格等々の不明点があれば、お問い合わせをお願いします。丁寧に説明させて頂きます。お気軽にご相談ください。
Step2
電話やメールでのやりとりでも不明店が解決できない場合、お打合せも可能です。(山形市近郊)
※建築図面等々の参考資料がある方は事前にご準備いただきますようお願いいたします。
Step3
資料や情報をお聞きして、お見積させて頂きます。(ここまでは無料で対応させていただきます)
Step4
金額をご了承いただけましたら、ご契約となります。場所によって、商品及び施工方法の打合せを段取りいたします。
お知らせ
2025.03.20
25年春のエクステリア工事キャンペーンスタート!
LIXILのお庭商品が対象のプレゼントキャンペーンが始まります!
続きを見る
お知らせ
2025.03.14
1日玄関リフォーム「ドアかえ」のいいところ~採風編~
1日玄関リフォーム「ドアかえ」で、風通しのよい玄関に
続きを見る
ブログ
2025.03.07
『春の換気』のポイント
花粉、気になりませんか?
続きを見る
施工事例
2025.03.03
毎日使うカーポートをおしゃれに!
屋根枠材に木目色を使ったカーポートの施工例です。
続きを見る
お知らせ
2025.02.14
放っておくとアレルギーの原因にも!マドの結露対策
アレルギーの原因にもなるマドの結露対策をご紹介します。
続きを見る
ブログ
2025.02.07
冬は「網戸」を外した方がいいって知ってた…?
より快適な住まいづくりをしませんか?
続きを見る
ブログ
2025.01.24
「お庭」の防犯していますか?
お庭でできる防犯対策をご紹介します。
続きを見る