梅雨どきの洗濯を快適にするには?

ブログ

2025.06.20

今年もいよいよ梅雨の時期。

湿度が高いいまの季節、洗濯物の悩みは尽きませんよね。

「外に干せない」「乾かない」「生乾き臭がする」など、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。

 

そんな梅雨時の洗濯悩みを解決する手段として「サンルーム」をおすすめします ☀

今回は、洗濯スペースとしてサンルームを活用するメリットをご紹介します!

 

サンルーム 洗濯 梅雨 ガーデンルーム

 

☀ 物干し場としてのサンルームのメリット ☀

 

1.雨の日でも安心!天気に左右されない

ひとつめは言わずもがな、天候に左右されないこと。
突然の雨でもサンルーム内なら安心して洗濯物を干しっぱなしにできます。
急いで取り込む必要も、部屋干しでスペースを占領される心配もありません。

 

2.室内干しでも部屋のニオイが洗濯物にうつらない

物干し場とリビングが分かれることで、リビングにありがちなお料理やペットのニオイなどが洗濯物にうつるのを防ぐことができます。
同時に洗濯物の湿気がリビング内にこもることも防げるため、お部屋も快適に保てます!

 

3.花粉やPM2.5などの飛来物、虫の付着もシャットアウト

梅雨時期は花粉は落ち着きますが、黄砂やPM2.5が飛来することも。
そういった外の不純物や虫などからも洗濯物をしっかり守れます。

 

サンルーム 洗濯 梅雨 ガーデンルーム

 

かたちやオプションが豊富なサンルームはお家や住む人に合わせた室内をつくることが可能です!

  • 効率よく風をとりこむ開口仕様
    サンルームは掃き出し窓や腰窓など様々な開口が選べるためお家の環境に合わせてより効率よく風を取り込むことができます。
     
  • 熱やUVを遮断する屋根材オプションも
    屋根材(ポリカ)には熱線遮断タイプのものや紫外線をカットする効果をもつものも。
    暑い時期の室温上昇をおさえたい場合や日焼けが気になる方におすすめです。
     
  • 物干しの設置方法もさまざま
    通常タイプのものから、高さを変えられるもの、使わないときは取り外しておけるものまで様々なタイプの物干しをご用意しています。

 

サンルーム 洗濯 梅雨 ガーデンルーム

サンルーム 洗濯 梅雨 ガーデンルーム

子供たちの遊び場やちょっとしたくつろぎスペースなど、洗濯以外にも使いたい方には

オプションがより豊富な「ガーデンルーム」もおすすめ。

木調色のカラーや夜間の照明などを取り入れると、まるで新しくできたお部屋のようにおしゃれな空間にすることもできます。

 

 

☂ 物干し場としての注意点 ☂

 

・直射日光による色あせ
 

 日当たりが良い分、衣類によっては色あせが気になることも。
デリケートな衣類は直射日光が当たりにくい場所に干すか、短時間で取り込むなどの工夫をしましょう。

 

・カビ対策
 

湿気がこもりやすいということは同時にカビの発生にも注意が必要です。

・天気が良い日はなるべく換気をする
・サッシの溝などホコリがたまりやすい場所を定期的に掃除する
・家具や物を置き過ぎずに風の通り道を確保する

といった対策をこころがけましょう。

 

 


 

外構工事のお問い合わせはこちらをクリック!
電話番号:023-642-1822
FAX:023-642-8470
Mail:growth_garden_info☆okubo-glass.co.jp
※☆を@に変換してご連絡頂きます様、お願い申し上げます。